![]() |
本格陶器の絵付コース丈夫で長持ち一生使える器が作れます。 100種類以上の素焼きからお好きなものをチョイス 絵付けをして約1週間~1ヶ月で焼き上がります。 ※お急ぎの方はご相談下さい。なるべく早く焼成いたします。 |
受付時間:AM 10:00~PM 4:00頃まで
※営業時間はPM 5:00頃までです。 料金:400円~ 予約:予約不要です ただし団体様(10名以上)は要予約、お問い合わせフォームよりご相談下さい |
陶芸体験 本焼きコース
- むさし野深大寺窯 ホーム
- 陶芸体験 本焼きコース
STEP 1 |
||
本焼き料金表お好きな素焼きを選びます
種類はは100種類以上 お好きなものをチョイス 料金表 はし置き 400円~ お皿 600円~ 湯飲み 1200円~ 飯碗 1400円~ カップ 1500円~ 抹茶碗 2600円~ 貯金箱,置物,花器,灰皿,etc. |
![]() |
![]() |
STEP 2 |
||
本焼きの説明絵付けをします。
絵の具は全部で10種類、 ふで等はすべて用意してあります。 約1,250℃で焼成するため、色によって焼き上がりの特性があります。詳しくはご来店の際、従業員にお申し付けください。 |
![]() 絵付け1えんぴつで下書きも出来ます。
|
![]() |
STEP 3 |
||
本焼き説明2描き上がったらお預かりいたします。
そしてお店の人が釉薬をかけて焼成します。 本焼きは全自動の電気窯で約16時間焼成します。 ※窯がいっぱいになり次第焼成します。 |
![]() 施釉01透明釉をかけます。
|
![]() 窯詰め窯の温度は約1,250℃
|
STEP 4 |
||
焼き上がりお預かりしてから約1週間で焼き上がります。
※お急ぎの方はご相談ください。なるべく早く焼成いたします。 焼き上がった作品はご発送、または取りに来ていただきます。 発送料金(税込) 都内 1,100円 近県 1,200円 |
![]() 焼き上がり01焼成後
|
![]() 焼き上がり2普段お使いの陶器と同じ固さに焼き上がります。
|
陶磁器製品の取り扱い注意事項 |
当店の陶磁器は耐熱陶器ではありません。電子レンジを使用する際はあまり高温にならないようにしてください。また電子レンジによる調理や直火(オーブン)では使用しないでください。
陶器の種類によっては若干の吸水性があります。花器等、長時間液体を入れると染み出すことがあります。 保存容器としては使用しないでください。 カビ防止の為よく乾燥させてから収納してください。 長期使用による経年劣化は防げません。大切にお使いください。 焼成期間は1週間から10か前後ですが、再焼成などによりお預かりの期間は長くなる事があります。 そのほかご不明な点はお問い合わせください。 |